美大受験も、ついに来週からになりました。
みんなやれることはやって、あとは受けるだけです。
セイビは現役生が多いので、実際の美大受験は初めての生徒ばかり。
模試でのことを思い出して、万全の用意をしてほしいものです。
試験は受けてみなければ、分からないことが多い。
毎年そう思っています。
特に実技は、コンディションにも左右されます。
どんなことがあろうと、自分を信じて、
最高の作品を提出してきてほしいと思います。
試験前の最終確認として、
1要項を読み直して、道具類をチェックしておく。
2試験時間、降車駅など本当に基本的なことを調べなおしておく。
特に道具は要注意ですね。
持参道具に書いてあるものは全部そろえておくこと。
たとえ普段それを使っていなくても、です。
次に書いてなくとも、禁止ではなく、かつ必要と考えられるものは
持っていけるようにしておく。
当日タマビやムサビの購買で買おうなんてできないのですし、
借りられるわけもない。
自分のことは自分で考えて、人に言われる前に行動することです。
案外当日あせるのは、交通ルート。
造形大は「相原」駅。「相模原」駅じゃないですよ。
当日あせっていて、道順で困った!なんていうと、もう試験でテンパってしまいます。
落ち着いて、ひとつひとつゆっくり着実に臨んでください。
とくに地方から受験している方は大変だろうと思います。
事前の確認をするよう心がけてください。
みなさんの、全員の良い結果を祈っています。
がんばってきてください!